翻訳と辞書
Words near each other
・ Rigingレイソル
・ Rigingレイソル!
・ Rigsfællesskabet
・ Rimless〜フチナシノセカイ〜
・ Ring (企業)
・ Ring (加藤ミリヤのアルバム)
・ Ring (平井堅の曲)
・ Ring (歌手)
・ Ring-a-Ding (アルバム)
・ Rio (AV女優)
Rio (オーディオ)
・ Rio (シンガーソングライター)
・ Rio (日本のエンターテイメントプロデューサー)
・ Rio2 -クルージング・ヴァナディース-
・ Riot Act (アルバム)
・ Rioの黒船丸!
・ Rioシリーズ
・ Ripe (曲)
・ Ripple (locofrankのアルバム)
・ Ripple (支払いシステム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Rio (オーディオ) : ウィキペディア日本語版
Rio (オーディオ)[りお]
Rio(りお)とは、デジタルオーディオプレーヤーブランドの名称である。北米ヨーロッパアジア地域を中心とした携帯オーディオ市場で、1998年-2005年の約7年間販売されていた。

== 概要 ==

1998年9月、アメリカダイアモンド・マルチメディア・システムズ社(後に2000年・ソニックブルーに社名変更)が世界初のmp3プレイヤー、MPMan F10の開発元である韓国のDigitalCast社を買収。これによりMPMan F10の次期モデルとして発表していた「PMP300」がダイアモンド・マルチメディア・システムズ社より発売された。発売目前にアメリカレコード産業協会(RIAA)から販売差し止めの提訴を受けるも勝訴を勝ち取るという紆余曲折を経ての発売であった。手軽に曲の選曲・頭出し機能などの操作性の充実、MP3規格の普及と共に従来の携帯プレーヤーの市場に食い込む人気・シェアを取っていった。
1999年6月24日、ダイアモンド・マルチメディア・システムズからRio Portを分社化し、音楽配信事業を開始。Rio 500以降はRio Port社からの発売となる。
2000年11月にはイギリスempeg社を買収。これにより同社の製品の販売権の獲得及びHDDベースのプレイヤーの技術を取得。
2001年2月、Sensory Science社(旧GoVideo社)買収。〔SONICblue、デジタルメディア企業2社の買収を発表 - インターネットコム 〕かつてGoVideoのRave-MPシリーズの開発をしていたスタッフがRio600から開発に参加する。
2002年10月16日、米Ecast社とRio Port社が合併。社名はEcastを引き続き使うことになった。以降の製品は再びソニックブルーからの発売となる。
2003年3月にアメリカのソニックブルー社が倒産。その後日本の株式会社ディーアンドエムホールディングスが、MP3プレーヤーRioブランド事業・HDDレコーダー事業を4,000万ドルで買収し、販売を継承していた。(GoVideo事業はOpta Systemsに売却。その後、MP3プレイヤーの開発スタッフは後にSIRENを設立。)7月にはRioPort Online Music Storeが終了。さらに、アップルIPodがMP3プレーヤー市場でのシェアを急速に伸ばし、Rioのシェアを急激に低下させた。経営が悪化し2005年7月に米SigmaTelに知的財産、および技術資産の一部を売却。同8月にはMP3プレーヤー事業からの撤退をディーアンドエムホールディングスが発表。Rioのブランド権の継承引き受け先のないまま9月末までに販売活動を終了した。
2006年に行われたCESで、Sigmatelが新型チップSTMP3600を搭載したRioブランドの新型プレイヤー「Rio Avalon」、「Rio Cubic」を発表したが、立ち消えとなった。ただし、Avalonについては、デザイン以外ほぼ同等の機種を、2007年にドイツのTrekStor社が、Vibezという名前でリリースしている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Rio (オーディオ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.